COMPANY SYSTEM
エスビーティーの
社内制度
エスビーティーの社内制度は、私たちなりの「こうありたい」を軸に設計されています。
新しい「問い」にぶつかる度に増えてきた社内制度は、これからも常にアップデートされていきます。
- 各制度について
- ワーク・ライフ・
バランス - 健康
- キャリア
- お金
- その他
ワーク・ライフ・バランスに
関するもの
有給休暇
勤務年数に応じて10日~20日が付与され、翌年まで繰り越しが可能な制度として設計されています。2022年の有給取得率は、88.1%で、今後も有給休暇を取得しやすいチーム運営や環境の整備に取り組んでいきます。
誕生日休暇
自動車の運転が必要な職種が多いエスビーティーでは、免許証の更新を忘れないよう、更新期間に合わせた毎年「誕生日の前後1ヶ月」の内の「1日」を休暇(有給)として取得することができる制度が設けられています。※運転免許をお持ちでない社員の方も、もちろん取得の対象です。
育児休業
法律の条件にあわせて、最大2歳のお誕生日までの間、育児休業の取得を可能としています。女性の取得率は100%ではあるものの、男性の取得実績はまだまだ少ないため、みなさんが利用しやすい制度にできるよう取り組みを続けています。
育児支援制度
社員の復職に際して待機児童の問題が大きな課題となるなかで、会社でも何かできることはないかを考え、2020年から社員のみなさんにニチイ学館様が提供する「企業主導型保育園」のご案内を開始いたしました。
育児短時間勤務制度
保育園の送り迎えなど育児中の不安に寄り添うため、お子様が3歳に達する日までの間の時短勤務が可能となっています。個別のご相談に応じお子様が3歳を過ぎた後での短時間勤務の適用実績もあるため、今後はこれを制度化する等さらに活用の幅を広げていきたいと考えています。
介護休業
現時点で介護休業の取得実績はありませんが、今後は希望される方が増えていくことも考え、理解しやすい・活用しやすい制度とすることができるよう取り組みを続けています。
慶弔休暇
ご家族の慶弔に際して、安心して会社をお休みすることができるよう事情に合わせて1日~5日の有給休暇を付与しています。
また一親等内のご家族やご祖父母の弔事に際しては、ご本人の意向を確認後、会社から弔花の手配をさせていただいています。
就業時間外の活動
社内でのコミュニケーションを理由にプライベートの時間を犠牲にしてほしくない、という考えから就業時間外での社内イベントを極力実施しないこととしています。イベントを実施する場合でも、夕方の早い時間帯に終了するよう調整をしたり、チーム別の食事会をランチ会としたりするなど様々な工夫がされています。
健康に関するもの
配偶者の健康診断
社員のみなさんが安心して働ける環境を整えるという目的のもと、社員自身の定期健康診断の実施はもちろん、「配偶者の健康診断」という制度を設け、その受診費用の一部を会社負担とすることで、社員の配偶者向けで健康診断の受診を促す取り組みを実施しています。
ストレスチェック
年に1度全社員を対象にストレスチェックを実施しています。受検者の希望に応じて、産業医面談をご提案するなどの対応を行っています。※ストレスチェックの結果は大変センシティブな情報のため、産業医面談のご提案を含め、取扱担当者を限定する等厳しい運用ルールを定めています。
予防接種
インフルエンザ予防接種の費用を会社負担としました。横浜本社では年に1度医療機関の方をオフィスに招いて、会議室での集団予防接種を実施しています。
24時間体制の医療サポート
家族の医療や健康に関する悩みをいつでも医師に相談できるオンライン医療相談サービス「first call」を導入しています。チャット形式での相談が可能で(24時間365日対応)、相談内容の匿名性も担保されています。(英語利用も可)
キャリアに関するもの
ステージ制度
自分自身に期待される役割を理解し、目指すキャリアの指針とできるよう、2つのステージ(スペシャリスト/マネジメント)とステージごとに複数のクラス(等級)を設定しました。エスビーティーの人事制度は、このステージやクラスを軸に設計されています。
人事評価制度
人事評価は、上期(10月~3月)と下期(4月~9月)の年2回実施されています。
自身に期待される役割に応じて目標を設定し、中間面談と最終面談の2回の面談を経て、最終評価を決定するという運用を行っています。
これまでの評価制度を大幅に刷新し、2021年に本格導入されました。
クラスチェンジ制度
ご自身のキャリアプランやライフプランに合わせて、クラス変更の申請ができるよう、2022年に本人申請型のクラスチェンジ制度を導入しました。
クラスアップでは、様々な側面から社内審査が行われるため、直属の上長やチームでの評価だけに依存しないもうひとつの評価制度としての役割が期待されています。
教育・研修
チームごとの業務の専門性が高く、また一人ひとりの入社時期も異なることから、社内研修はOJT研修がメインとなっています。担当業務に特化した実践的な学習や現場での指導、課題解決能力の養成などを目的に、対象社員の習熟度にあわせた効果的な研修を実施しています。これに加え、担当する業務や所属チームにより、業務に必要な資格の取得に向けた支援や外部研修の受講、チーム内勉強会などが実施されています。
適性検査(性格検査)
行動指針にある「自分自身を知る」・「相手のことを知る」を実践するための1つのツールとして、2023年より適性検査を実施する制度が導入されました。
性格に良し悪しはない、という考えのもと、自分自身の強みを発揮するための参考資料としてみなさんに活用いただいています。
意識調査
今後チャレンジしてみたい職種や海外への出張・赴任など、社員のみなさんの現在の希望を確認するため、2023年から全社員を対象にアンケートを実施することとしました。プライベートでの環境の変化も考え、年に2回の実施としています。
お金に関するもの
昇給制度
昇給額の算出方法としては、人事評価の結果(6段階評価)にあわせて設定された係数に、所属するクラスごとに設定された昇給ピッチを掛け合わせることで昇給額が決定する、という方法を採用しています。人事評価の期間にあわせた原則年2回(6月・12月)の実施となります。
賞与制度
正社員は業績連動型賞与と基礎賞与の合計額が、契約社員とアルバイト社員は業績連動型賞与が支給がされます。業績連動型賞与は、半期の業績をベースに賞与原資を算出し、獲得ポイント(人事評価や所属クラス等により個別に設定)に応じてこれを配分するという方法を採用しています。
人事評価の期間にあわせた原則年2回(6月・12月)の実施となります。
固定時間外勤務手当
月給制の方に対し、22時間分の残業代をあらかじめ月額給与として支払う制度を採用しています。残業時間が22時間未満の場合にも全額が支給され、22時間相当額を超えた場合にはその分が残業代(1分単位で計算)として支給されます。
企業型確定拠出年金制度
毎月の給与から一定の金額(拠出金)を控除して積み立てをし、ご自身で資産運用をする制度です。拠出分が非課税になるなど節税メリットもあります。
慶弔金制度
社員の方の慶事や社員のご家族の弔事に際して、慶弔金を支給する制度が設けられています。※本制度の対象は、正社員のみとなります。
その他
天候不良時の対応
社員のみなさんの安全を確保するため、台風や積雪などで不要不急の外出を制限するような警報が発出された場合には、なるべく早い段階で人事から遅刻や早退を可能とする通知が出されます。この場合の遅刻や早退は遅刻・早退控除の対象外とされます。
また、在宅勤務が可能な職種については当日の在宅勤務が強く推奨されるなどの運用が行われています。
オフィス環境
横浜本社には、各フロアにウォーターサーバー・冷蔵庫・電子レンジが設置されています。自席での食事も許可されているため、お弁当を持参される方も多くいらっしゃいます。
また、急な体調不良時にも対応するため、横浜本社の各フロアには誰でも・いつでも利用可能な薬箱が設置されており(申請や許可も不要)、また一時的に横になれる臨時の「休養スペース」(男女別)も確保されています。